第20回サマーコンサート

20th-summer-thumb

日程:2008年8月

会場:習志野文化ホール
指揮:金子建志
曲目:

  • イベール 三つの交響的絵画「寄港地」
  • R・シュトラウス 交響詩「死と変容」
  • ベルリオーズ 幻想交響曲

曲目解説

リヒャルト・シュトラウス (1864~1949) 交響詩 〈死と変容〉

r-strauss-thumb〈死と変容〉という標題からは、晩年の作品と考えられがちだが、実は全く反対で、25歳(1889年)の時の作品である。表のように、一連の交響詩は初期に集中して書かれているため、シュトラウスの生涯は、1898年(34歳)以前の“交響詩の時代”と、それ以降の“歌劇の時代”の2つに、大きく分けることができる。ただし、それとても、表現主義的な作風が、その時点でがらりと変わったわけではなく、「音による表現に言葉が加えられただけ」と言えないこともない。



ベルリオーズ (1803~1869) 《幻想交響曲》 作品14

恋にうなされて?

fantastique-thumb現在、ベルリオーズの作品の中で最も良く知られている《幻想交響曲》だが、それは彼の作品の中では最も初期の部類に入る。1830年の春頃の完成だが、この時はまだ26歳という若さであった。完成後、同年の12月にパリにおいて初演が行われ、ベルリオーズは一夜にして話題の人・時の人となる。それは言うまでもなく《幻想交響曲》のセンセーショナルな成功の故であった。多種多様な楽器による多彩な響き、作曲家自身によって付けられた標題とそれを解説したプログラム。ハイドンの交響曲に馴れ親しみ、ベートーヴェンの交響曲でさえ最新の音楽であったこの時代、《幻想交響曲》は極めてショッキングなものであった。

 

タグ: リヒャルト・シュトラウス, ベルリオーズ

関連記事